マッチングアプリの出逢いと罪悪感

スピリチュアル
スポンサーリンク

鑑定をしていると、マッチングアプリでお相手様と出逢った方のご相談を頂くことが多くなったと感じています。

一様にして、ご相談者の方が「出逢いは、、マッチングアプリなのですが、、、」と一瞬申し訳なさそうないような感じでお話をされたりするのが、印象的でした。

スポンサーリンク

マッチングアプリの普及と罪悪感


近年、マッチングアプリは出会いの新しい形として急速に普及しています。

でも、一部の人々はこの「新たな出会いの手段」=「マッチングアプリ」に対して罪悪感を感じることがありるようです。

その「罪悪感」はどこからくるのでしょうか?

マッチングアプリに生まれる罪悪感

なぜマッチングアプリでの出会いに罪悪感が生まれるのでしょうか?

恐らく、一昔前までの出会いのスタイルに対する拘りが影響しています。

時代が急速に変化をしていても、人々の価値観はすぐには変わるものではないのですよね。

「オンラインで出会う」という経験をしたことがない、とにかく、新しい変化に対する抵抗感が罪悪感を引き起こす原因の一つとなっているようです。

実態のない「一般的」「常識」という価値観

「普通はね…」「一般的には」「常識的に」という言葉は、じつは実態がないにも関わらず、「普通はね…」「一般的には」「常識的に」という価値観にコントロールされていることが多々あります。

昔からの価値観や伝統的な出会いの形、が根強く、それに照らしてオンライン出会いが体験したことない人には異質に感じられることがあります。

マッチングアプリに限ったことではありませんが、実態のない、その時代その時代の「社会的な価値観」の押し付けも、罪悪感を抱かせることに影響していると言われています。

正しい「出逢い方」など存在しない

人々の中の価値観に「出会いは自然な流れであるべき」という固定観念が、罪悪感を招いている一つです。

とくに、両親の時代には、インターネットも存在していない親世代の方もいらっしゃいますし、ネットで出会う、アプリで出会う、という体験をしていません。

「体験」をしていないものは、「未知なるもの」として防衛本能が機能し、抵抗感、拒否感を生み出すのは自然なことではあるので、理解してもらうのは難しいかもしれません。

自分でも経験や体験をして、脳の回路ができあがっている「馴染みの出逢い」=職場で出会う、友人の紹介で出会う、などの「出逢い」が正しいという一般的な価値観の思い込みが、当事者の罪悪感を植え付ける形になっていることもあります。

本当は、宇宙において「正しい出逢い」などないのです。

マッチングアプリの出逢いは軽くみられる?

例えば、一夜限りの関係やカジュアルな出会いが一般的なマッチングアプリに対して、真剣な交際を求める人が「軽蔑されるのではないか」といった不安が罪悪感を引き起こすことがあります。

マッチングアプリは「手軽さ」ゆえに、手軽な付き合い、軽いのりの付き合い、とみられがちです。

中には、その「手軽な付き合い」目的に利用している方もいるかもしれません。

でも、「手軽な付き合い」はマッチングアプリのみに起こる問題ではなく、これまでの出逢い方=合コン、クラブ活動、サークル、遊び仲間でも往々にしてあることです。

要は、「自分次第」。

マッチングアプリの出逢いに罪悪感をもつのではなく、マッチングアプリであっても、これまでの出逢い方であっても、「自分軸」をしっかり持つことが大切です。

マッチングアプリの出逢いに対する罪悪感を解消する

マッチングアプリの出逢いに対する罪悪感を解消するためには、どのような考えをもつことが大切なのでしょうか?

以下のことは、マッチングアプリの出逢いだけでなく、恋愛関係全般にもいえることかもしれません。

自分の価値観を確かめる

マッチングアプリは、あくまでの、「出逢いの形」の一つです。

大切なのは、自分がどのような出逢いを求めているか、どのような価値観をもっているか、自分自身を理解することが大切です。

他者の期待に左右されず、振り回されず、自分自身のニーズや希望を大切にしましょう。

コミュニケーションを大切に

マッチングアプリであっても、 パートナー候補とのコミュニケーションはオープンであり、相手との期待や価値観を率直に共有しましょう。

自分が心をオープンにすることにより、誤解や誤った期待を減らし、良い出会いが生まれやすくなります。

そして、自分自身に誠実に、素直な感情を認識することにより、相手の「違和感」もわかるようになります。

相手に対して、なにかしら「違和感」を感じたときは、「立ち止まる」ということも大切です。

「違和感」は、ハイヤーセルフからのあなた様へのメッセージです。

「なにかが違う」「会話に違和感がある」ということ感じたら、深入りしないことも大切です。

誠実さを見抜く

マッチングアプリを利用する際、一夜限りの関係に対して不安を感じる場合は、誠実な交際を重視する相手を見つけることが大切です。

アプリ内で自分の希望や意図を明確にし、価値観や期待が一致する相手を見抜くよう、自分自身の内面に向き合う強さを心がけましょう。

マッチングアプリでソウルメイトに出逢う可能性は?

当方は、出逢う方、縁のある方を「ソウルメイト」と位置つけています。

そして、その中でも魂の繋がりがある方を「縁の深いソウルメイト」と位置付けています。

「ツインレイ」「ツインソウル」は、実際のところ他人にはわかりません。占い師であったり、他人が断定することはできない、と考えています。

それでも、カードリーディングしていく中で、「縁が深い」と感じた方のみ「縁の深いソウルメイトかもしれません」とお伝えしています。

マッチングアプリを通じてソウルメイトに出会う可能性はあると考えています。

あくまでも真剣に丁寧に

例えば、自分のプロフィールなどを真剣に作成したり、自分の趣味や価値観を率直に表現しましょう。

お相手も同様に真剣な出会いを求めている可能性が高まります。

自分の大切にしていること、を語ることにより、逆に相手が「自分の大切にしてるものを大切にしていない」ということもわかるようになります。共通の興味や価値観が見つかれば、関係が深まる可能性があります。

自分の内面と向き合う

自分のプロフィールや、大事なもの、趣味や価値観を思い起こすことは、実は、自分の内面と向き合う大切な作業にもなります。

自分の内面に目を向けるということは、自分自身を深く理解すること。

自分の欲求や価値観を把握し、それを相手と共有することで、真のソウルメイトに巡り会う可能性が高まります。

ソウルメイトに出会うことは瞬間的なものではなく、焦らず、自分と相手に対して開かれた心で関係を築いていくことを大切にしていきましょう。

マッチングアプリのリスクを認識する

日々生きている中で、危険は身近にいつも存在しています。マッチングアプリはとても手軽で便利なツールですので、必要以上に恐れることはありませんが、リスクをキチンと認識した上で、利用するということが大切です。

マッチングアプリのプライバシーの侵害

マッチングアプリに限らず、アプリやSNSを利用する際には個人情報が必要ですが、セキュリティ対策が不十分な場合、ユーザーのプライバシーが侵害される可能性がありますので、運営会社を確認してみましょう。

不正行為や詐欺

偽のプロフィールや詐欺行為が存在する可能性があります。特に急な金銭の要求には慎重に対処する必要があります。

話の辻褄があわない、違和感があると感じたら、深入りしないようにしましょう。

また、マッチングアプリはメッセージのやりとりが中心ですが、時に不快なメッセージやハラスメントに遭遇する可能性があります。こちらも被害を被らないように、深入りしない、距離をとることを心がけてください。

マッチングアプリのリスクも認識しよう

実際の出会いに発展する際には、相手の真意が分からず、リアルな危険が潜んでいる可能性があります。夜より昼間、人が多いカフェや安全な公共の場で会うなどの対策が必要です。

また、マッチングアプリは中毒性があるとされ、過度な利用により依存症が生じる可能性があります。現実の社交や活動とのバランスを保つことが重要です。

出逢いの形に正解はありません。マッチングアプリの出逢いに罪悪感は不要です。

マッチングアプリを必要以上に恐れることはありませんが、リスクも認識していきましょう。素敵な出逢いがありますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました