タロット初心者必見!!タロットやり方・はじめ方 タロット入門

タロット&オラクル

スポンサーリンク

1.タロットの始め方

タロットってなに?

タロットって自分でもできるもの?

「タロット」に興味を持った方が、この記事にたどりついたかと思います。

「この記事を読む」という行動を起こしただけでも、新しい世界への素晴らしい第一歩ですね!

「タロットはなんか怪しい」

「タロットは嘘くさい」

「タロットは怖い」

そんなイメージは、もう過去です。

朝のテレビで「今日の占い」があるように、

タロットはどんな些細な悩みにも対応でき、

日常のちょっとした迷いにもアドバイスをくれる、

家庭用救急箱心の救急箱、のような存在です!

些細な悩み、日常の愚痴など、毎回毎回プロのタロット占い師に頼んでいては、とてもじゃないけれど経済的負担が大きすぎます。

自分でサクッと占うことができれば、、、」

でもタロットって難しそう、、、」

当然です!

私も最初はそうでした。

タロットのカードの枚数は78枚

全部の意味なんて、、、覚えられない!!

ここでは私の過去持っていたお悩みをもっているあなた様が、タロットを始めるにあたって

何から始めればいいの?

どんな準備が必要なの?

どのようにタロットを学んでいけばいいの?

といった、あなた様の疑問を解決し、楽しくタロットを始めていけるように、順を追って説明させていただきますね♪

ただ読み進めるのではなく、一つ一つ行動にうつしながら読み進めていっていただけると、気づいたら「タロット占い」ができるようになるスピードが確実にかわるかと思います♪

それでは始めていきますね!

2.まずはタロットカードを用意する

当然のことながら、「タロットカード」がないと始まりません!

でも種類がありすぎて、どのタロットカードを買っていいかわかりません!!

ですよね。

ご安心ください♪

始めての方、初心者の方、ますは「このタロットカード」一択です!!

必ず持っていてほしいタロット ライダー・ウェイト・スミス(RWS)版タロット

※ライダー・ウェイト・スミス(RWS)版タロット

ウエイト版タロットの「ウエイト」は、このデッキの主要な設計者であるアーサー・エドワード・ウェイトに由来します。ウェイトはイギリスの著名な神秘主義者であり、タロットのシンボル体系を深く研究していました。

アーサー・エドワード・ウェイトは、タロットカードの象徴を現代的かつ視覚的に分かりやすく表現するために、画家のパメラ・コールマン・スミスにカードのデザインを依頼します。彼女はウェイトの指示に基づき、78枚のカードに詳細なイラストを描きました。

1909年、ライダー社がこの新しいタロットデッキを「Rider-Waite Tarot」の名称で出版しました。この名称は、出版社の「ライダー」と設計者の「ウェイト」の両方を反映しています。

初心者でも人と違ったタロットをご希望の方

初めてでも、初心者でも「人と違ったタロットがいい!」という方には、基本がライダー・ウェイト・スミス(RWS)版タロットでも、可愛いタロットも存在します♪

ピンクが可愛いタロットカード

幸せがやってきそうなタロットカード

初心者の上級編 シックなタロットカード

3.タロットの正しい知識を正しい順序で勉強する

タロットはスピリチュアル感覚や直感からメッセージを読み解いていく部分もあるので、「なんとなくできるようになった」というプロの占い師の方の体験談もあるかと思いますが、鵜呑みにされないように!

プロの占い師の方々も、通信講座なり、タロット講座、参考書や独学で、必ず基本知識を学んでいます

どんな勉強にも、スポーツや楽器を弾くのにも、「基本」は必ず必要です。

もし、「タロット占いに基本は必要ないですよ」という方がいれば、それは誇大広告かもしれませんし、また「基本」を「基本」という言葉を使わず「絵を眺めるだけで占える」は、「タロットのイラストを見て直感的に読み取る」という「基本」を、他の言葉で言い換えたものにすぎません。

参考書でも必ず、「占う前に」というページがあると思います。「占う前に」が「基本」になりますので、そこはすっ飛ばさないようにいきましょう♪

直感よりも前に「タロットの基本となる知識」を理解する

タロット占いを始めるた前に、5つの基本的なポイントをお伝えしますね!

・タロットカードの構成を理解する

タロットカードの象徴理解す

・スプレッド(展開法)を理解する

・質問の仕方を理解する

・リーディングの実践

上記がタロット占いの基本基礎になります。

逆にいえば、上記の5つを理解すれば、すぐに占うことができるようになります

私自身も、実際、上記のやり方でタロット占いの基本を習得し、なんと1か月後には大手Web占いサイトにおいて、タロット占い師のプロデビューを果たしました。

そして、もう一つ大事なことがあります。

それは

【行動すること】

わたしがタロットを始めた頃は、タロット=怪しい、怖い、宗教? というイメージがまだありましたが、いまは違います。

インターネットが発達したことにより、路面店の占いのお店にいかなくても、誰でも気軽に、手軽に、スマホ片手に、悩み事を相談できる環境が整いました。

タロット占いができるようになれば、自分で簡単に占えるようになりますし、タロット占い師副業への道!も夢ではありません。

タロットが趣味になり、家族の悩みの解決のツールになり、そして誰かの人生の役に立つ

タロットをやらない理由がないですね。

↓↓独学で不安な方は是非こちらの講座がおススメ↓↓

↓↓試し実際にプロの占い師に占ってもらおう↓↓

タロット占いを始めるた前に大切な5つの基本的なポイント

ここでは、タロット基本(5つのポイント)の概要をお伝えしますね!

タロットカードの構成

タロットデッキは、大アルカナ小アルカナという2つの主要なカテゴリーに分かれています。

大アルカナ(Major Arcana)

22枚のカードで、人生の大きなテーマや重要な出来事を象徴しています。例えば、「愚者(The Fool)」「恋人(The Lovers)」「死神(Death)」などがあります。


小アルカナ(Minor Arcana)

56枚のカードで、日常の出来事や感情を表現します。

4つのスート(ワンド、カップ、ソード、ペンタクル)に分かれ、それぞれに1から10までの数字カードと4枚のコートカード(ページ、ナイト、クイーン、キング)があります。

カードの象徴と意味

タロットカードにはそれぞれ独自の象徴と意味があり、これを理解することが重要です。

※覚えるのではなく、理解が大切です♪

カードの絵柄やシンボルは、特定のメッセージやテーマを伝えます。

象徴の理解

例えば、「太陽(The Sun)」は成功や幸福を象徴し、「塔(The Tower)」は突然の変化や破壊を意味します。


直感の活用

カードの象徴を読み解く際には、直感も重要です。

カードの絵柄から受け取る第一印象や感情を大切にします。

スプレッド(展開法)

スプレッドとは、カードを並べて占う方法のことです。

初めての人におすすめのスプレッドをいくつか紹介します。

ワンカードスプレッド

一枚のカードを引いて質問に答える簡単な方法です。


スリーカードスプレッド:

過去、現在、未来の三つのカードを引いて、状況の流れを読み解く方法です。


ケルト十字スプレッド

より複雑で深い洞察を得るためのスプレッドで、10枚のカードを使用します。

質問の仕方を理解する

タロット占いでは、適切な質問をすることが重要です。

具体的で前向きな質問を心がけましょう。

明確な質問

「お相手の気持ちを教えてください」「私の今後のキャリアについて教えてください」という具体的な質問が良いです。


オープンエンドの質問

「私が次に取るべきステップは何ですか?」「お相手と付き合うためのアドバイスをください」といった、答えが複数ある質問が効果的です。

リーディングの実践

実際にカードを引いてリーディング(解釈)を行う際の基本的なステップを理解しましょう。

1.カードをシャッフルする: カードを混ぜてエネルギーを整えます。
2.カードを引く: 質問に応じてカードを引き、スプレッドに沿って並べます。
3.解釈する: 各カードの意味を読み取り、全体のメッセージを組み合わせて解釈します。
4.記録する: 占いの内容をノートに記録し、後で見返せるようにします。

おススメのタロット参考書

↓↓ワクワクさせてくれるタロット入門書↓↓

↓↓本格的派思考の方におススメ↓↓

コメント